【痩せるのはこのタイミング!脂肪が燃焼するメカニズムとは?】
人間の体のエネルギー源は
・糖質
・脂質
・タンパク質
の3つがあります。
三大栄養素と
呼ばれたりしますね!
この3つのエネルギー源が
使われる順番は
糖質
↓
脂質
↓
タンパク質
の順番です。
つまり
糖質を使い切らないと
脂肪が燃焼せず
痩せることはない!!
ということです。
そして、糖質を使い切った
かどうか判断するには
”血糖値”が
大きく関係しています。
糖質を使えば使うほど
血糖値が下がり
80前後になったときに
初めて脂肪がエネルギー源に
切り替わります。
でも、、、
糖質を使い切ったかどうか
いつわかるの??
血糖値が80前後になると
体にある反応が出ます。
それは、、、
お腹がぐーっと鳴ります。
お腹がぐーっと鳴ったときが
脂肪がエネルギー源に
なって使われている合図です!!
そして
脂肪が燃焼されると
水になります。
その水が
尿として排泄されます。
尿は1回あたり
平均200ml排泄されます。
その結果
200g痩せます。
お腹がぐーっと鳴った時と
尿が排泄された時が
痩せているタイミングです!!
1日で
この回数をいかに増やすかが
ダイエット成功の大事な
ポイントなんですね!
【まとめ】
糖質を使い切ると、お腹がぐーっと鳴る
↓
脂肪がエネルギー源に切り替わる
↓
脂肪が燃焼されると水になる
↓
その水が尿として
200ml排泄される
↓
200g痩せる
【次回予告】
『あなたのダイエットは大丈夫?
正しい痩せ方と間違った痩せ方』
正しいダイエットをしたら
キレイに健康的に痩せれます。
でも
間違ったダイエットをすると、、、
健康被害や美容被害に繋がります。
せっかく
頑張るなら正しい努力で
健康的に美しく痩せましょう!!
お電話ありがとうございます、
柏ライフ整体院 でございます。