不調の原因

不調の原因

悩み 

何をやっても改善されなかったり、再発を繰り返す症状は、自然治癒力の低下が原因で起こっています。

あなたの身体には、病気やケガに対して自分自身での回復を可能にする『自然治癒力』という能力が備わっています。

どのような症状があったとしても、自然治癒力を十分に発揮できる状態であれば、時間が経過していくごとに症状は良くなるはずなのです。

ですが、長引く痛みなどの不調に、お悩みの方は、自然治癒力がしっかり働ける身体の状態ではありません。

そのため、いつまで経っても、つらい不調から回復することができないのです。

自然治癒力が働けない身体は『身体が歪んでいる』状態です。

でも、身体・背骨の歪みと自然治癒力に、どんな関係があるのか?不思議に思いますよね。

そこで、自然治癒力が低下する流れを順を追って見ていきましょう。

歪みによる不調

いかがですか?

不調の始まり自体は、些細なことだと思いませんか?

でも、一度低下してしまった自然治癒力は、自分ではなかなか元に戻すことはできません。

それは、プロの施術でしか正せない身体の歪みや、自分でも気づかない日常生活のちょっとした習慣などで、自然治癒力は、すぐに低下してしまうからです。

さまざまな症状に悩んでいる方のほとんどが、自然治癒力を十分に発揮することができず、長引く症状に苦しんでいるのです。

なぜ、柏ライフ整体院の施術で不調が改善に向かうのか?

整体 改善

それは、 自然治癒力が低下する原因となる身体の歪みを的確に解消し、さらに不調の再発を予防することができるからです。

当院では、検査によって身体の歪みを発見し、骨盤の矯正や背骨をゆらすことで、歪みをなくして左右のバランスを整えます。

すると、全身の血流が良くなり、脳や神経が正しい働きを取り戻して、症状が改善へと向かっていきます。

また、『自然治癒力が働きやすい身体』を維持し続けるためには、骨盤・背骨の歪みの原因となる生活習慣の修正も必要となります。

当院では、施術だけでなく、これらも重要な注意点から順番にアドバイスしてまいります。

『正しい骨盤・背骨のバランス』を脳に覚えさせたうえで、同時進行で、姿勢や食事(栄養)など、身体へのストレスとなる生活習慣を修正していくことで、骨盤・背骨のゆがみを予防していきます。

こうして「骨盤・背骨の良好なバランスの安定」と「良い生活習慣の継続」の2つによって、自然治癒力が最大限に働ける状態をキープできるようになれば、表面的なマッサージや薬で治らなかった症状も改善へと向かっていきます。

不調や痛みが改善に向かう

と、お話ししても、初めての方は「自分に合ってるのかな」「本当に効果があるのかな」と不安に感じられると思います。

そこで「来院される方の気持ちの負担を少しでも減らしたい!」という想いで初回限定の特典をご用意いたしました。